食パン
当店の食パンは2日目が熟成のピークですので
お買い上げの当日はそのままでどうぞ。
パンの優しいきめ細やかさが味わえます。
もちろん焼いてくださってもけっこうです。
2日目は焼いてくださったほうが美味しく召し上がれます。
それ以降は出来れば1枚ずつラップに包み、
ビニール袋にひとまとめにして
冷凍庫で保管し、お早めにお召し上がりください。
堅焼き
堅焼きの美味しさは皮のパリパリ感。
おせんべいよりも早く湿気を吸ってしまいますので
お買い求めになったら切って軽くオーブントースターで
焼いて頂きますと窯から出したての風味に近く戻ります。
翌日ぐらいは普通に焼いて食べて頂けますが、すぐにお召し上がりにならない場合は、バタールなら大きめ(3等分)に切り分け、1つずつしっかりラップして冷凍庫で保管し、自然解凍または電子レンジで20〜30秒(600w)ほど温め、アルミホイルに水を少々はじいて包み、オーブントースターで3分ほど焼いて下さい。
これで出来上がりですが、もっとパリッとした皮がお望みの場合は、アルミホイルを外したあと、皮が焦げない程度(1分弱)に軽く焼いて下さい。
クロワッサン
買ったらすぐにお召し上がり頂くのが
本当はいちばん美味しいクロワッサン。
本日中でも時間がちょっと経ったものはオーブントースターで
本当に本当に軽く焼いて(焦げないように)、
ちょっと冷めるまでお待ち頂ければ
オーブンから出したてのザクザク感が楽しめます。
翌日になった場合も、ふんわりとアルミホイルで優しく包み、
オーブントースターで2分焼き、アルミをちょっとほどいて余熱で乾燥。
あとはあら熱が冷めるまでお待ち頂きます。
クロワッサンの焼き直しのとき、アツアツのうちは生地の中のバターが緩んで溶けているので
焼きたてのアツアツをと思って食べるとかえってふにゃっとした食感になってしまいます。
焼きたて・・・なんだけどちょっと我慢して冷めるのを待って頂けると美味しさが違いますよ。
おかずパン・菓子パン
サンドウイッチ以外のたいていの菓子パン・おかずパンは
冷凍保存できます。
自然解凍でいただけますが、
その後、軽くオーブントースターで
焼いて頂きますと焼き立ての風味に近く戻ります。
その際、焦げやすいので
上にアルミホイルをかけて焼いて下さい。
菓子パンは、自然解凍ののち、もし、パンがまだ中が凍っていたら
20秒弱ほど電子レンジをかけて、そのままお召し上がりになれます。
しっかり焼きたての風味に戻す時にはオーブントースターで1~2分ほど焼いて下さい。
かさ高いパンは焦げやすいので上にアルミホイルをかけて焼いて下さい。
あんパン類は冷凍が可能ですが
クリームパン類はクリームが分離するので冷凍保存には向きません。
ラボンダンスの フェイスブック 絶賛公開中 (^^;