違うのは形ばかりではありません。
粉の配合と製法がかなり違うのです。
山型食パンは、やわらかく、また軽い食感が出るように数種の粉を配合し、
イーストを極端に減らし、生地を発酵させたところに、
自家製天然酵母を加えて二日がかりで
手間ひまかけてゆっくりと発酵させて作っています。
生地をゆっくり発酵させると、パンが堅くなっていく速度もゆるやかです。
そして天然酵母が醸し出す風味の良さも自慢です。
そのままならふんわりと柔らかい生地は
トーストしたときに軽くさくさくとした食感に変わります。
この軽い食感はサンドウイッチや食事にも良く合います。
薄く薄く切って焼くとさらにクラッカーのようにサクサクとし
口溶け良く消えていきます。
山型食パンの生地で作られた塩味ベースのベーシックなパン。
生地が絶妙に美味しい『味付けパン』です。
それなのに、お茶うけにも、勿論テーブルロールにも、お持たせにも勝負してくれます。
角型食パンは、フタ付きのしっかりした箱に生地を入れ、
ピッタリとフタを閉めて焼き上げられるため、
蒸散する水分を封じ込められた生地は
しっとりむっちりとした食感になります。
まずはそのまま食べてみてください。
そして次にはトーストして食べてみてください。
しっとり、ふんわりと
口の中でほどけていくような食感と
生地の優しい薫りをお楽しみください。
バターやジャムはもちろん
柔らかいスプレッドやホイップクリームやアイスクリームを挟んで食べても
また格別の美味しさです。
フルーツサンドにも生地の優しさと果物の柔らかさでマッチング最適です!
角型食パンの生地で作られたベーシックなパン。
くるみの香ばしさと生地の優しさとで
見た目は地味ながらファンが多いパンです。
食事の時のテーブルロールにも最適です。
ラボンダンスの フェイスブック 絶賛公開中 (^^;