記事が少し増えて見にくくなってきましたので
項目別に整理いたしました。
絵や文字をクリックするとその項目の記事に移動します。
木次乳業有限会社(きすきにゅうぎょう)は、1962年に設立された乳製品の製造・加工・販売や酪農などをしている島根県雲南市の乳製品メーカーです。
農作物を作るかたわら「自立した農業」をしたいと考え酪農を始めたのがきっかけで木次牛乳の名で販売を始めました。
昔から牛乳を飲んできたヨーロッパでは、パスチャライズ牛乳が主流で、それを目指して本格的なパスチャライズ牛乳の開発を始めて日本初のパスチャライズ牛乳を昭和53年販売しました。
パスチャライズ牛乳は地元の学校給食に毎日出されているそうです。
奥出雲で飼育された健康な牛から搾った新鮮な生乳から
作られたきすきパスチャライズ牛乳は、生の牛乳と同じ
ように、サラリとした口あたりでさっぱりした風味です。
乳は適切な消化吸収のため胃の中で凝固します。牛乳は、過度な熱処理をすることによって
胃の中で凝固しにくくなり消化不良のまま腸に運び出されてしまいます。
そのため十分な栄養になりません。
きすきパスチャライズ牛乳は、乳本来の性質が残っているため胃の中で
しっかり凝固し、ゆっくりと確実にタンパク質の消化が行われます。
そのため血液に栄養分が十分に吸収されると言われています。
ラボンダンスで取り扱っていますのはパスチャリゼーションしたノンホモ牛乳。
牛乳本来の姿をそのままに残すために、パスチャリゼーション(72℃15秒殺菌)とノンホモ(脂肪を均一化しない)にこだわり、さっぱりとした風味が特徴です。
また均質化を行っていませんので、さらっとして生乳に近い風味をお楽しみ頂けます。
1~2昼夜静置させると上部にクリームの層ができますのでよく振ってからお飲み下さい。
保存方法:要冷蔵 10℃以下
賞味期限:7日間(5~9月) 8日間(10~4月)
ラボンダンスではこの牛乳をクリームパンのカスタードクリームに使っています。
木次プレーンヨーグルト 500ml
奥出雲で飼育された健康な牛から搾った新鮮な生乳をたっぷりと使用し、砂糖などの甘味料を加えることなく、牛乳中の糖分を生かしたナチュラルなヨーグルトです。
一般の市販品よりも濃厚できめが細かく、ヨーグルト本来の風味が楽しめます。
ヨーグルトは乳酸菌の働きで乳糖が分解されますので、牛乳を飲むとおなかがはったりゴロゴロする人も安心して食べることができます。
保存方法:要冷蔵 10℃以下
賞味期限:15日間
毎火・土曜日に入荷いたします。
要予約品です。
ラボンダンスの フェイスブック 絶賛公開中 (^^;